初雪も早かったです・・・ 2014年9月16日 14時00分天候: 曇 気温: 14℃ 本日午後1時すぎに、表大雪一帯に初雪が降りました。 今年の大雪は、6月からの高温で高山植物の開花が早まり、その分終花も早く、また8月からの低温で紅葉が早く進み、締めは雪も早かった・・・年となりました。 写真:北鎮岳・愛別岳周辺 9/16
銀泉台の紅葉 2014年9月15日 17時20分天候: 曇 気温: 13℃ 第1花園では、ウラジロナナカマド紅葉の色づきが斜面全体に広がり、ほぼ上限となってきました。 週間予報では、17日以降から不安定な天候となり、気温も急激に下がる予報となってきたので赤岳銀泉台に来られる予定の方は早い時期に来られる事をお勧めします。今後は見頃期の折り返しとなり、紅葉前線は銀泉台から徐々に標高を下げていきます。 写真:第1花園のウラジロナナカマド紅葉 9/15
第3雪渓の紅葉 2014年9月15日 17時20分天候: 曇 気温: 13℃ 第3雪渓では、早い段階から色づいていたウラジロナナカマドが少し落葉してきましたが、全体的には深みのある赤い紅葉も目立ち、まだまだきれいな状態を保っていました。 写真:赤岳第3雪渓 9/15
雲ノ平周辺 2014年9月13日 13時40分天候: 曇 気温: 14℃ 雲ノ平周辺のウラジロナナカマドもやや枯れかけもではじめましたが、ここにきてチングルマやミネヤナギの草紅葉がさらに色濃くなっています。 しかし、まだ緑葉のものも若干ありますので、ここの見頃はまだ続きそうです。 但し、本日早朝黒岳石室では2℃と大変に低い気温となっています。 装備を万全に防寒対策もお忘れなく。 山情報~https://sounkyovc.net/trails/kuro/140913kuro.pdf 写真:雲ノ平周辺 9/13
黒岳石室周辺 2014年9月13日 13時30分天候: 曇 気温: 14℃ 悪天が続きましたが、ようやく目にすることができました。 石室周辺のウラジロナナカマドはやや枯れかけも出始めましたが、ここにきてチングルマ等の草紅葉が非常に濃い色になってきています。 また、凌雲岳裾野の色付きもさらに濃いものになってきています。 こちらも、登山者の皆さんの歓喜の声が・・・。 綺麗な紅葉になっていますが、写真を撮ろうと慌てて走り出し、転倒する方もちらほらと・・・。 本日も、ほぼ濃霧の中で、時折視界が開けるため皆さん慌てますが、足元を十分確認されてご鑑賞下さい。 写真:石室周辺 9/13