活発になってきました

 気温の上昇とともに、動物たちの動きも活発になってきました。

 写真のエゾリスも、早朝餌探しをした後は一日中じっとしていましたが、ここにきて日中も活動を始めたようです。

写真:エゾリス 4/23
  • エゾリス : 出会いました。

昨年に引続き

 昨年に引き続き「イスカ」がやってきました。
中々お目にかかれない野鳥、連続での飛来は珍しいことです。

 気温も高くなってきており、お花や動物たちもちらほらと・・・。

 是非、外に出て自然を満喫してみませんか?
センターでは、5月17日に「観察講座:バードウオッチング」を開催する予定となっています。

 この機会にいかがでしょうか?

写真:イスカ 4/23
  • イスカ : 出会いました。

暖かくなってきました

 気温がぐんぐんと上がり、只今15℃です。
久しぶりに「暑い」という感じの層雲峡です。

 国道から見る大雪山連峰も随分と山肌が見えてきており、一気に融雪が進んでいるようです。

写真:層雲峡園地より 4/23
  • 層雲峡 : 穏やかな天候

春近し

 久しぶりに10℃を超える気温となっています。
この後も高く推移するようですので、春近しとなりそうです。

 カタクリやエゾノリュウキンカは写真の通りでしたが、お花たちもそろそろ見ごたえのある風景となってきそうです。

写真:カタクリ・エゾノリュウキンカ 4/22
  • カタクリ : 咲きだしています。

  • エゾノリュウキンカ : 咲きだしています。

温泉街に飛来しました

 キレンジャクが温泉街にやってきました。
通常は群れで行動しますが、一羽のみでした。

 そろそろ渡りの時期ですが、ここ層雲峡にも寄ってくれたのでしょう。

 2008年4月に、黒岳石室周辺で群れを確認していますが、今年は高山帯にも顔を出しているかもしれません。

写真:キレンジャク 4/18
  • 層雲峡 : キレンジャク : 飛来しています。