センターだよりが発刊されました

センターだより 第104号が発刊されました

暑い日が続きますね。
くれぐれも体調管理に留意されて下さい。
センター前の温度計も現在31℃、層雲峡で30℃を超える日などは
めったにあることではないのですが・・・。

さて、大変お待たせいたしました。
センターだより7月 第104号が発刊されました。

 今回の表紙は「仔だぬき」です。
みゃーみゃー鳴きながら親の後を追う姿はとても可愛らしいです。

 その他、頭部が白いオジロワシ、仔ぎつね、仔鹿、
シマエナガの巣立ち等々を載せています。

是非ともご一読下さいませ。

写真:センターだより表紙

黒岳のお花たち

*黒岳北東斜面の雪渓は消雪しました

 八合目を過ぎた辺りから頂上周辺まで「ウコンウツギ」が
見頃を保っています。

 さらに「チシマノキンバイソウ」も範囲を拡げてきており、黒岳の斜面から
雲ノ平周辺に至るまで約40種のお花が開花しています。

 また、ここにきてポン黒周辺では「イワギキョウ」や写真の「チシマツガザクラ」
黒岳では「オニシモツケ」「ダイセツトリカブト」「ハイオトギリ」等々も開花しており
そろそろお花も季節の移り変わりです。

 雲ノ平周辺では写真の「チングルマ」や「エゾツガザクラ」がさらに範囲を拡げ
見頃となっています。周辺では「アオノツガザクラ」「エゾコザクラ」「ミヤマキンバイ」
等々も点在しており、部分的ではありますが「花街道」となっています。
但し、登山道脇ではチングルマの「綿毛」も出始めていますので、お早目の山行を。

 赤石川は、水量少なく流れも緩やかで「蛇カゴ」を渡れます。
また、北鎮岳分岐下雪渓は、起伏が改善されてきました。雪上歩行距離も短くなってきています。
但し、下りで使用の場合はまだまだ注意が必要です。

*石室の水が少なくなってきています。縦走等を計画されている方につきましては注意が必要です。

写真:ポン黒周辺のチシマツガザクラ 雲ノ平周辺のチングルマ等 7/20

開通のお知らせ

松仙園・沼ノ平登山情報

 松仙園登山道が7月14日から通行可能となりました(9月30日まで利用可能)。
ちなみに登山道は登り一方通行です。八島分岐からは行けませんのでご注意ください。

二ノ沼付近(写真上)・六ノ沼付近はワタスゲの穂が見頃となっています。

 また、四ノ沼周辺には雪田が残っています(写真下)。斜度のある雪面をトラバースしますので、
転倒防止にストック(トレッキングポール)があるといいでしょう。
また、下部樹林帯には泥濘もあるので、足元は、登山靴+スパッツ(ゲイター)が良さそうです。

 アプローチの林道と、二ノ沼付近にそれぞれ別の個体と思われるヒグマの足跡がありました。
鈴や笛などの鳴り物を携行し、食べ物を包んでいたパッケージを落とさぬようご注意ください。

写真 二ノ沼 四ノ沼 7/17

黒岳のお花たち

黒岳情報

 前回情報時は七合目周辺から八合目周辺にかけて
7ヶ所の雪渓でしたが、本日現在、八合目標柱後2ヶ所のみとなっています。
(転倒・踏み抜きの危険性もかなり軽減されています)

 お花の状況は、八合目上部のウコンウツギからはじまり
(ウコンウツギはやや萎れかけが出始めています。変わってチシマノキンバイソウが
範囲を拡げだしました)
黒岳石室周辺に至るまで、約30種のお花が開花しています。

 特に、黒岳山頂からは写真のエゾツツジが開花し始め、ポン黒周辺までは
タカネオミナエシ・イワブクロ・コマクサ等も交じり、花の黒岳に近付いています。

 雲ノ平周辺では、キバナシャクナゲがまだ群落を作っていますが、
チングルマやエゾツガザクラが範囲を拡げてきており、ミヤマキンバイ・エゾコザクラ等
も点在しています。

*赤石川は水量やや緩やかで「蛇カゴ」の上を渡れます。
対岸の雪渓が高いですが、階段状に雪切をしてあります。
日々状況が変わりますので、装備は万全にお願い致します。

*北鎮岳分岐下雪渓は、起伏がやや改善されつつありますが
やはり下りで使用の場合はまだまだ注意が必要です。

*天気予報では、数日間暑い日が続きます。本日も相当な暑さでした。
朝晩は「ひんやり」としますが、陽が上がると酷暑です。
熱中症対策も万全にお願い致します。
(本日早朝黒岳石室で既に15℃でした)

*お鉢平展望台前にヒグマがうろついています。
ヒグマはどこにでもいますが、登山道周辺に出ていますので
注意喚起致します。鳴り物は必ず持参して下さい。

写真:黒岳山頂のエゾツツジ 雲ノ平周辺のチングルマ等 7/15

赤岳コースの開花状況

赤岳・小泉岳登山情報

 赤岳登山道は雪解けが徐々に進んできていますが、
第二・第三・第四雪渓ではまだ雪上歩行を強いられます。
転倒防止のためにストックなどの滑り止めがあった方が歩きやすいでしょう。

 コマクサ平ではコマクサが開花のピークを迎えています。
小泉平ではホソバウルップソウなどの早咲きの植物は花期が終わり、
チョウノスケソウも開花のピークを過ぎましたが、エゾツツジなど夏の花の開花が始まっています。

残雪状況
第一花園:看板付近約20m残雪あり。踏み抜き注意。
第二花園:全面雪。
奥の平:下部に10m上部に30m残雪あり。
第三雪渓:中間部で約50m登山道が露出。
第四雪渓:上部3分の1ほど登山道が露出。


開花状況
登山口周辺:ヨツバシオガマ・マルバシモツケ・リンネソウ・ゴゼンタチバナ・ウメバチソウ↑
第一花園下:ウコンウツギ・チシマヒョウタンボク・チングルマ↑ アオノツガザクラ始
第一花園周辺:ミヤマキンポウゲ・ウラジロナナカマド始
第二花園~奥の平周辺:ヨツバシオガマ・エゾヒメクワガタ・キバナシャクナゲ・エゾコザクラ・チングルマ・ミヤマキンバイ↑ エゾノツガザクラ・ジムカデ始
コマクサ平:コマクサ・チシマキンレイカ・キバナシオガマ・コケモモ〇 イワブクロ・エゾノマルバシモツケ↑
第三雪渓下:ウコンウツギ・キバナシャクナゲ・クロウスゴ↑
第三雪渓上~第四雪渓下:エゾコザクラ・ウラジロナナカマド・コマクサ〇 イワヒゲ・チシマキンレイカ・キバナシオガマ・イソツツジ↑ エゾノマルバシモツケ始
第四雪渓上~赤岳山頂:チョウノスケソウ・イワウメ・タカネスミレ↓ キバナシオガマ〇 エゾノツガザクラ・チングルマ・ジムカデ・エゾツツジ・チシマキンレイカ↑
赤岳山頂~小泉分岐: イワウメ・ホソバウルップソウ・エゾオヤマノエンドウ終 チョウノスケソウ・ミヤマキンバイ・タカネスミレ↓ キバナシオガマ〇 エゾタカネツメクサ・コマクサ・チシマキンレイカ・エゾハハコヨモギ・イワブクロ↑ エゾツツジ始
小泉平~板垣分岐: イワウメ・エゾオヤマノエンドウ終 ホソバウルップソウ・ミヤマキンバイ・チョウノスケソウ・ミヤマアズマギク・タカネスミレ↓ キバナシオガマ・チシマキンレイカ・コマクサ〇 エゾハハコヨモギ・イワブクロ・レブンサイコ・エゾイワツメクサ↑ リシリリンドウ・エゾツツジ・ヒメイワタデ始

写真 コマクサ平 第三雪渓 7/14