黒岳ロープウェイ乗車中2

見渡す限りの雪被り・・・。右手は、黒岳・桂月岳・凌雲岳です。

写真:黒岳ロープウェイ乗車中 3/24

屏風岳

黒岳ロープウェイ乗車中です。昨晩からの降雪で全体的に雪が被り幻想的な風景になりました。中央奥側は屏風岳です。このような景色が見れるのも、冬期間を通してもなかなかありません。

写真:黒岳ロープウェイ乗車中 3/24

ニセイカウシュッペ

久しぶりに北大雪も顔を見せてくれました。早朝は快晴でしたが、時間がたつにつれ雲が近づいてきました。快晴の日も先日はありましたが、暴風状態で山が見えたり隠れたりでした。このように綺麗な連峰を見るのも、調べてみるとほぼ一ヶ月前、先月の22日以来のことです。

写真:黒岳五合目展望台より 3/24

セグロセキレイ

皆さんご存知の「ハクセキレイ」とほぼ同等の大きさです。夏鳥ですが、越冬するものもあります。ハクセキレイとの見分けは、顔です。黒い顔に眉のところが白くなっています。水面すれすれに飛びながら「ジジッジジッ」と鳴きます。

写真:セグロセキレイ 上川町 3/22

レンズ雲

午後になり、ニセイカウシュッペ付近上空に「レンズ雲」が現れました。この円盤のような雲は、南よりの風が強く吹く時で、凸凹地形の風下側に発生します。この雲が現れた時は、低気圧や温暖前線が近付いてくる場合が多く、悪天を知らせる雲といえます。       それにしても、本当に円盤みたいな雲です。

写真:レンズ雲 上川町 3/20