紅葉情報:黒岳頂上

烏帽子岳方面、さらに色づきが増しています。前回情報時は(18日)、ガスの中のため詳細まで確認できませんでしたが、中々良い色づきとなっています。本日は、カメラマンの方がズラリと並んで撮影していたり、山頂では登山者の皆さんの歓声が響きわたっていました。

写真:黒岳頂上 9/20

紅葉情報:黒岳九合目

黒岳北東斜面は、全体的に折り返しとなってきました。まねき岩付近のナナカマドは、少々「茶色」ががっていました。九合目上部から見下ろすナナカマドは、まだまだ見頃となっていますが、これからは日に日に色が変わっていくと思われます。お早目の山行をおすすめします。

写真:黒岳九合目付近 9/20

一気に秋へ

ダラダラと高温傾向が続いていた北海道も昨日から一気に気温が下がり、急激に秋の雰囲気が漂ってきました。緑岳では、悪天候が続いていた間に、稜線から標高1600m辺りまでのウラジロナナカマドは色づきのピークを迎えたようで、19日現在では、枯れたり葉が落ちているものが目立ちました。標高1500mから1600mあたりの第一花畑・第二花畑では、ウラジロナナカマドは橙に色づいているものが多く、チングルマはようやく色が変わってきた程度、ダケカンバはこれから色付きそうな気配です。とはいえ、数日は低温傾向が続きそうなので、一気に色づく可能性もあり、目が離せない状況です。

写真:緑岳第二花畑 9/19

紅葉情報:雲の平2

ナナカマドの「真っ赤」な色づきのもの、随分と増えてきました。ここ雲の平でも、見頃を迎えています。気温が低く推移しますので、防寒対策を十分にして山行されて下さい。

写真:雲の平 9/18

紅葉情報:雲の平

 雲の平の草紅葉の様子です。チングルマやミネヤナギなどなど、赤や黄色の「じゅうたん」のようです。中には、まだ緑のものもありますので、天候の状況によってはまだまだ色が増すでしょう

写真:雲の平 9/18