赤石川方面の草紅葉 2012年9月18日 15時30分天候: 晴れ 気温: 25℃ こちらも草紅葉が始まっています。「ミネヤナギ」「クロマメノキ」「チングルマ」などが徐々に色を増してきています。周辺のナナカマド類は、まだうっすらと色が付いた程度で、こちらも20日以降の気温の下がり具合に期待です。 写真:赤石川方面 9/18
黒岳石室周辺 2012年9月18日 15時10分天候: 晴れ 気温: 25℃ 黒岳石室周辺の様子です。まだまだ色は付いていくと思われますが、本日の光景でも十分に紅葉観賞が可能です。凌雲岳の裾もさらに色が増してきています。またまた今後のお天気に期待です。お鉢平方面はまだ「付き始め」の感はありますが、こちらの「葉」も、ややお疲れ気味のところもありました・・・。 写真:黒岳石室周辺 9/18
ポン黒岳周辺 2012年9月18日 15時00分天候: 晴れ 気温: 25℃ ウラシマツツジが真っ赤に色付いています。この光景に、後方の「烏帽子岳」や「北海岳」のウラジロナナカマド類が色付くと、見事な紅葉風景となるのですが・・・。しかし、このウラシマツツジ、今年の色付きは中々よいものと言えるでしょう。 写真:ウラシマツツジ 後方は烏帽子岳(上)・北海岳(下) 9/18
黒岳山頂周辺 2012年9月18日 14時50分天候: 晴れ 気温: 25℃ 黒岳山頂周辺の様子です。こちらもゆっくりと進行中です。黒岳北東斜面同様、周辺の「葉」は微妙にくすみ気味ですが、今後のお天気に期待といったところです。尚、草紅葉の「ウラシマツツジ」や「クロマメノキ」などはこの場所では見頃といってよいでしょう。 写真:黒岳山頂周辺 9/18
黒岳九合目周辺 2012年9月18日 14時30分天候: 晴れ 気温: 25℃ 前回情報時よりは幾分色が増してきています。気温が高い影響もあり、ゆっくりと進行しています。が・・・。本日も真夏よりも暑いここ黒岳。さすがに、「葉」もお疲れ気味のようで、黒岳北東斜面全般に言えることですが、ナナカマドやウコンウツギなどは、場所によっては「ややしおれて」いたり「枯れかけて」いたりとさまざまです。しかし、「オガラバナ」や「ミネカエデ」類は比較的しっかりとした葉の状態ですので、今後に期待です。尚、紅葉は只今六合目周辺まで色づいてきています。今週の後半には気温が低下する予報となっています。期待しましょう・・・。 写真:黒岳九合目 9/18