注意喚起

 山麓では、そろそろ「ヒグマ」の活動が始まっています。
写真は仔熊のものですが、前方には親の足跡もありました。

 山菜採りも含めて、
スノーシューを履いての散策は十分な注意が必要です。

鳴り物は必ず持参されて下さいね。

写真:仔熊足跡 4/16
  • ヒグマ : 冬ごもりから目覚めました。

お知らせ

*施設補助員(短期インターンシップ)募集について
 申込期限は5月31日までとなっております。詳細は「山だより 4/1」を参照下さい。

 本日は久しぶりに早朝から良いお天気で、山麓では日増しに雪どけが進んでいますが、
山岳地帯ではまだ4mの積雪です。

 先日は2日間で30㎝以上の降雪がありましたが、
そのような中、春の使者「コハクチョウ」がやってきました。

このまま春へと向かってほしですね。

写真:コハクチョウ 上川町 4/15
  • コハクチョウ : 群れをなしてやってきています。

エゾモモンガ

 久しぶりに「エゾモモンガ」に会いに行ってきました。
が、既に巣穴から出て排泄行動をしていました。

 朝晩も少しずつ寒さから解放され、
すがすがしい朝を迎えています。

 皆さんも、春間近の気候の中
外に出て散策をしてみてはいかがでしょうか?

きっといいことがありますよ。

写真:エゾモモンガ 4/9
  • 散策中に出会いました。

雪どけが進んでいます

 ここ数日暖かい日が続いています。
只今も12℃と二桁気温となっています。

 そのような中、福寿草が開花しました。
山岳地帯はまだまだ多くの雪がありますが、
山麓ではようやく春に向かっているようです。

写真:福寿草 上川町 4/6

 
  • フクジュソウ : 開花

黒岳残雪状況

本日の黒岳です。

 黒岳七合目で積雪430㎝、昨年同日で380㎝
約50㎝多い状態です。

 今後の気象条件にもよりますが、
今年の残雪状況が気になるところです・・・。

写真:黒岳五合目展望台より 4/2
  • 装備を万全に安全な山行をお願いします。