お知らせ

 毎日毎日寒い日が続きますが、
ビジターセンターでは2月25日までの期間の
土曜・日曜・祝日に「冬季観察会」を行っています。

 コースは午前・午後に分かれており、
それぞれ「銀河ノ滝」「大函」のプログラムです。

 本日も催行していますが、
参加された方は大変満足されている様子です。

 前日までの予約が必要ですが、
是非参加されてみてはいかがでしょうか?

*詳細はセンターHPの「講座案内」にアップしています。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

写真:オジロワシ 1/18
  • オジロワシ : 樹上にいました。

センターだよりが発刊されました

センターだより1月号が発刊されました。

今回は「2017年度を振り返って 山・山麓での出来事」です。

 一年間撮りためた写真を、ほんの一部ですが
振り返っています。

センターHPのトップ画面から見ることができますので、
是非ご覧下さい。

2018.01.25

紅葉谷

 毎日寒い日が続いていますが、ここ数日の日中は比較的
気温が高く推移しています。

 積雪量は、ほぼ昨年と同じ量となっていますが
まだまだこれからが冬本番です。

 そのような中、層雲峡散策名所「紅葉谷」では、
冬の風物詩「フロストフラワー」や「霜柱」が見られました。

 フロストフラワーにも色々な形がありますが、
写真は顕微鏡で見たような硬さのある氷の華となっていました。

 霜柱も随分と長くなっており、
丸みの帯びた形となっていました。

 まだまだ寒い日が続きますが、
このような光景を鑑賞しながらの散策も冬のお楽しみの一つです。

写真:フロストフラワー・霜柱 紅葉谷にて 1/17

本日の層雲峡峡谷

 久しぶりの晴天です。
気温は冷え込んで、センター前の早朝最低気温はマイナス17℃でした。

 現在も最高気温でマイナス10℃、
冷凍庫の中にいるようです。

 そのような中、久しぶりに峡谷や大雪山連峰が綺麗に見えています。
明日も冷え込む予報ですので、御来層の際は暖かい服装でお越しください。

 昨日は大雪に見舞われ、ここ層雲峡でも気象庁発表で
28㎝の降雪となりました。

今年も雪が多い年となっています。

写真:層雲峡峡谷 1/11

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年も皆様方にとりまして、少しでも自然に対して興味をもっていただけますよう、
またそのお手伝いができますようセンター職員一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

只今黒岳七合目で積雪350㎝、
昨年より約20㎝多い量となっています。

ここ層雲峡山麓でも、12月の降雪量は約200㎝
昨年とほぼ同量で多いものになっています。
これからが冬本番ですが、積雪量はあまり増えてほしくないですね。

本年も皆様方にとって良い年でありますようご祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

写真:キタキツネ 1/5
  • キタキツネ : 散策中に出会いました。