黒岳北東斜面

 昨日に引き続き快晴の層雲峡、
黒岳を中心とした山々も絶景の様相です。

 雪の状況につきましては、
やはり未だ増え続いており、現在七合目周辺で470㎝、
昨年よりも約40㎝多いものになっています。

 週末にかけて気温がしばらく高い状態が続くようです。
少しでもとけてくれることを期待したいです。

 2枚目の写真は、五合目駅舎前の雪庇です。
随分と高さのある雪庇となっています。

写真:黒岳五合目周辺 3/24

本日の層雲峡峡谷

 朝晩はまだまだ氷点下の層雲峡、
しかし、ここにきて日中はやや暖かくなってきました。

 が、例年のごとく昨日夜半から今朝がたにかけて
実に重い雪が約20㎝降りました。

 まだまだ春は遠いですが、
黒岳七合目で現在の積雪が450㎝、先日の雨の影響で
やや減りましたが、昨年比約30㎝多い状況です。
 
写真:層雲峡峡谷 3/16

黒岳残雪状況

 先日はここ層雲峡でも大荒れのお天気でしたが、
この影響で黒岳の七合目周辺で460㎝の積雪となりました。

 この量は、昨年の最大積雪量を既に上回っています。
黒岳ではこれから積雪量が増える時期、今年の山行も残雪の多い年となりそうです。

 昨年も多くの滑落事故がありました。
装備の充実は欠かせませんが、春山シーズンに向けて雪に慣れていない方につきましては、
十分な注意が必要となります。

写真:エゾモモンガ 3/6
  • エゾモモンガ

紅葉谷

 久しぶりに快晴の層雲峡、
山岳地帯は風が強いものの山麓では落ち着いています。

 早朝センター前最低気温-15℃と冷え込みましたが、
現在は陽があたっていることで-5℃と上がってきました。

 現在の黒岳七合目の積雪は430㎝、
昨年同日より約60㎝多くなっています。

 これからさらに積雪量も増えていくことから、
今年の山岳地帯は昨年に引き続き残雪が多い状況となりそうです。

 春山シーズンはまだ先になりますが、
山行計画を立てる場合は雪の状況に十分な注意が必要となりそうです。

写真:層雲峡散策名所「紅葉谷」から 2/18 

フロストフラワー

 非常に寒い日が続きますが、
皆さん風邪などはひいていないでしょうか?

 ここ層雲峡も、連日氷点下20℃超えの毎日ですが、
そのような中でも「ビジター講座」や「冬の風物詩」の写真撮影に出かけています。

 これだけの冷え込みがあると、自然の現象も見やすくなりますね。
写真は氷の華「フロストフラワー」です。
大きさも範囲も中々の見ごたえがあります。

 二枚目は、窓にできた「結晶」です。
樹木のような形になっており大変珍しいですね。

まだまだ寒い日が続きますが、黒岳七合目では積雪360㎝
昨年と同水準で推移しています。
今年のシーズンスタートも雪が多い状況の様相です。

写真:フラストフラワー・窓結晶 2/3