銀泉台の紅葉

銀泉台

 大雪山系黒岳同様に、ここ銀泉台でも色付きが始まりました。
黒岳と同じく紅葉前線スタートです。

 こちらも緑葉・黄緑葉がまだまだ主体ですが、
部分的に赤いものも点在してきました。

 数日前の写真と比較しても、色付きの範囲が拡がり
日増しに色が増してきているようです。

 例年通りシャトルバスが運行されますが、
今年は9月14日~23日までとなります。(ゲート閉鎖は9/13 19時から)
(高原温泉は9/20-9/29)

写真:銀泉台 8/31

紅葉前線スタート

紅葉前線スタートです

 写真は大雪山系黒岳七合目から新たに散策路ができた
「黒岳カムイの森のみち」からの眼前に迫る黒岳です。

 全体的にはまだ緑葉・黄緑葉ですが、部分的に色が付き始め、
特に黒岳九合目周辺のウラジロナナカマドが日増しに色が付いてきました。

 2枚目の写真は九合目まねき岩周辺沢筋の写真をアップしたものですが、
既にスイッチが入ったようで、紅葉前線スタートといってよいでしょう。

 明日からは9月、気温は高く推移する予報ですが、ここまでの色が付きはじめると
これからは徐々に色濃くなり範囲も拡がると推測します。

 今年も大雪山の紅葉が始まりました。
ここ数年非常に良い色付きですが、さて今年はどうなるでしょうか。乞うご期待です。

写真:大雪山系黒岳七合目 カムイの森のみちから 8/31 

黒岳・紅葉情報

黒岳紅葉情報

 ここ数日の気温の低下で、紅葉の進み具合も進行予測をしていましたが、
頂上周辺からポン黒岳周辺のウラシマツツジがやや色濃くなり範囲が拡がったことと、
九合目周辺のウラジロナナカマドが若干色付いた程度の進み具合でした。

 石室周辺で26日早朝5℃、本日27日は4℃でしたが、紅葉の進む条件が
現段階では揃っていないようです。

 雲ノ平周辺や北海沢周辺のウラジロナナカマドは、若干変化はあるものの
まだまだ「新緑」の様相です。逆に条件が揃った影響なのか、黒岳東斜面の色付きが
進んできているようです。

 今後の気象(気温)は2桁の前半で進む予報が出ましたので、予報通りであれば
一気に紅葉が進むことはないと推測します。

 尚、現段階ではやや昨年並みの進み具合のようですが、
本日現在「紅葉前線スタート」のフレーズは次回情報時に判断致します。

今後の気象で変化する可能性もありますので、あくまでも目安としてご覧下さい。

*赤石川は水量少なく流れも緩やかです。問題なく渡渉できます。
*北鎮岳分岐に新しい標識が設置されました。雪渓は消雪していますが、視界不良時は要注意です。

写真:黒岳九合目まねき岩付近と沢筋のウラジロナナカマド(上段)・
   頂上周辺のウラシマツツジと新緑様相の雲ノ平(下段)  8/27 

登山道の様子

赤岳登山道状況

登山道上の雪渓は全て消雪しています。

 第一花園は、雪解け水等はありませんが、降雨後などは、登山道に水が溜まり大変滑りやすくなっています。
また、泥で足元が汚れやすいので、スパッツなどを携行することをお勧めします。濡れた石や木の根も滑りやすいので注意が必要です。

 第二花園、第三雪渓は、浮石や急登がありますので、滑らないように十分注意して下さい。
コマクサ平では、ほとんどのコマクサが終花となっています。
また、第四雪渓は、雪解け水の流入等はなく比較的歩きやすいですが、他の部所同様に降雨時後などは十分注意して上下山して下さい。

 山頂付近では、アオノツガザクラやミヤマリンドウ、エゾウサギギクなどが咲いていますが、
そろそろ8月も終盤、ウラシマツツジ等が前回情報時からやや色濃くなり、その範囲も拡がりつつあります。

 間もなく紅葉の季節になります。
紅葉も美しいですが、この時期になっても、雪どけ場からもう少しだけ高山植物も楽しむことができます。

開花状況
 第1花園  ヨツバシオガマ○・エゾウメバチソウ◯・ミヤマアキノキリンソウ◯・タカネトウチソウ◯・エゾノミヤマアザミ◯
 第2花園  ヨツバシオガマ◯・ミヤマアキノキリンソウ◯・コモチミミコウモリ◯・ハクサンボウフウ◯・エゾウメバチソウ◯・エゾウサギギク△・ハクサンボウフウ◯・タカネトウウチソウ◯
 第3雪渓  ミヤマリンドウ◯・エゾノミヤマアザミ◯・タカネトウウチソウ◯・ミヤマアキノキリンソウ◯・エゾウメバチソウ◯・ハクサンボウフウ◯・イワギキョウ◯
 第4雪渓  アオノツガザクラ◯・ミヤマリンドウ◯・エゾノミヤマアザミ◯・エゾヒメクワガタ◯・エゾウサギギク◯・ハクサンボウフウ◯・ヨツバシオガマ◯・ミヤマアキノキリンソウ◯
 赤岳山頂は終花となりました。

写真 タカネトウウチソウとエゾノミヤマアザミ・ウラシマツツジ 8/26

赤岳コースの雪渓

赤岳登山道状況

赤岳では、全ての雪渓が消失しました。

 第一花園は、雪渓や雪解け水はありませんが、雨が降った後などは、
登山道に水が溜まっていたりして、滑りやすい可能性があります。注意してください。

 第二花園、第三雪渓は、石が動きやすかったり、登りが急なところがあるので、滑らないように注意が必要です。
コマクサ平のコマクサは、ほとんどの株の花が散っています。

 第四雪渓は、雪渓、雪解け水の流入共になく比較的歩きやすいですが、泥の部分は滑りやすいので注意してください。
また、小石の上や砂利も足を取られやすいです。気をつけてください。

 山頂付近では、アオノツガザクラやミヤマリンドウ、クモイリンドウなどが咲いています。
ほんの少しだけ、ウラシマツツジなどの植物の葉が色づいてきました。もう少しで紅葉の季節になります。
紅葉も美しいですが、もう少しだけ高山植物も楽しむことができそうです。

開花状況
 第1花園  ヨツバシオガマ○・エゾコザクラ○・エゾヒメクワガタ○・エゾウメバチソウ◯・ハイオトギリ◯・ミヤマリンドウ◯・コガネギク◯・タカネトウチソウ◯
 第2花園  ヨツバシオガマ◯・コガネギク◯・コモチミミコウモリ◯・ミヤマリンドウ◯・エゾコザクラ◯・エゾヒメクワガタ◯・イワギキョウ◯・エゾウメバチソウ◯・エゾウサギギク△・ハクサンボウフウ◯
 第3雪渓  ハイオトギリ◯・ミヤマリンドウ◯・ミヤマサワアザミ◯・タカネトウチソウ◯・コガネギク◯・エゾウメバチソウ◯・
 第4雪渓  ミヤマキンバイ○・チングルマ◯・イワギキョウ○・アオノツガザクラ◯・ミヤマリンドウ◯・ミヤマサワアザミ◯・エゾヒメクワガタ◯・エゾウサギギク◯
 赤岳山頂  イワブクロ△・ミヤマキンバイ○・エゾイワツメクサ○・クモイリンドウ○・イワギキョウ◯

写真:チングルマ綿毛 8/19