紅葉谷 2008年10月7日 12時50分気温: 11℃ 層雲峡温泉街から歩いて15分程の所に、紅葉谷という散策コースがあります。名前の通りハウチワカエデなど紅葉する樹木が多く、層雲峡周辺では紅葉谷が最も見頃の紅葉スポットとなっています。 写真:紅葉谷・九十九橋の紅葉
国道沿いの紅黄葉 2008年10月4日 15時30分気温: 10℃ 層雲峡周辺の国道沿いでは、紅黄葉が見頃となってきました。ハウチハカエデのような真っ赤な色は、まだ少ないように見えましたが、オニグルミやカツラの黄葉は、車窓からでも目につくほど鮮やかになってきています。 写真:残月峰周辺の紅葉 10/4
層雲峡峡谷 2008年10月3日 15時45分気温: 10℃ 只今、紅葉前線は層雲峡温泉街まで下りて来ました。紅黄葉の色づきは6割程。特に峡谷の斜面ではダケカンバやカツラの葉が黄色く染まり、1日単位で色づきに深みが増してきているのがわかるほどです。 写真:黒岳5合目展望台より 10/3
層雲峡峡谷 2008年10月3日 15時45分気温: 10℃ 只今、紅葉前線は層雲峡温泉街まで下りて来ました。紅黄葉の色づきは6割程。特に峡谷の斜面ではダケカンバやカツラの葉が黄色く染まり、1日単位で色づきに深みが増してきているのがわかるほどです。 写真:黒岳5合目展望台より 10/3
黒岳石室は積雪2m 2008年9月29日 17時00分天候: 晴れ 気温: 10℃ 石室周辺の積雪は90cm~200cm。よくもこんなに積もったと感心するしかないほどの雪の山。石室の入り口も、成人男性の背丈を越えるほどの雪で塞がれていた為、石室管理人は朝から雪かきに追われる始末。 写真:石室入り口の除雪をする管理人 9/29