銀泉台(赤岳)の林道が、降雪により通行止めとなっております。尚、高原温泉は通常通りシャトルバスが運行されています。今後も数日間、標高の高い所では気温が低く推移する予報となっています。雪に変わる可能性がありますので、事前に確認されてからの山行をおすすめします。
大雪山初雪
本日、22日午前5時前後に黒岳石室周辺で初雪を観測しました。気温は-3℃とかなり冷え込み降雪時は横なぐりの猛吹雪で黒岳石室周辺は一時、地面が白く覆われました。その後、午前11時頃には山頂部を除く登山道沿いでは、雪も解けはじめ視界も随分と良好となりま した。しかし、風は相変わらず強く、気温も-1℃と立ち止まることが出来ない状態でしたので、石室まで 行く登山者は少なく、ほとんどの方は山頂で写真を撮るとすぐに下山していました。これからの時期は、ちょっとそこまでの登山は出来ない状況となりましたので、装備があっても慎重 な行動が必要となります。
写真:赤石川周辺の紅葉と初雪の山肌 9/22
写真:赤石川周辺の紅葉と初雪の山肌 9/22
紅葉情報 高原温泉 滝見沼
紅葉情報高原温泉の滝見沼です。気温の低下とともに、高原温泉でも紅葉が進んできました。写真は滝見沼ですが、まだ見頃前の状態です。
写真:滝見沼 9/21
写真:滝見沼 9/21
紅葉情報 赤岳第一花園
赤岳第1花園では、ナナカマド紅葉が斜面一面に広がり、もうそろそろ最盛期といえるほどに色づい てきました。特に林道沿いの下部では、濃い色づきのウラジロナナカマドが目立つようになってきましたので、先週に引き続き今週末の赤岳コースも大勢の登山者で賑わいそうです。
写真:赤岳第一花園 9/20
写真:赤岳第一花園 9/20
紅葉情報 雲の平
雲の平の紅葉状況です。 斜面のナナカマドの色付きと、チングルマの草紅葉がマッチして、とても良い色付きです。チングルマは、真っ赤になっているものや、やや黒ずんでいるもの、これからさらに色が付きそうな ものとバラバラな感じですが、全体的には見頃となっています。
写真:雲の平(後方は北海岳) 9/20
写真:雲の平(後方は北海岳) 9/20