緑岳 花畑のチングルマは? 2013年9月18日 15時30分天候: 曇時々晴 気温: 13℃ 雪解けが遅かったぶん、紅葉の色づきも遅れているのでしょうか?緑岳の第一・第二花畑は、上部のウラジロナナカマドの色づきは進んできましたが、斜面手前側のチングルマの群落はようやく色づきが始まったばかりで、見頃になるにはあと1週間ほどかかりそうです。沼の紅葉とセットで楽しみたい場合は、その頃がいいかも知れません。 写真:1 緑岳第一花畑 2 緑岳第二花畑
高原沼の様子 2013年9月18日 14時30分天候: 晴 気温: 14℃ 順調に色付いてきています。写真の「エゾ沼」で6割程度の色付きです。尚、緑沼・滝見沼はまだ2~3割程度、式部沼・大学沼で6割程度の進み具合です。全体的には、来週以降に見頃を迎えると予想されます。(天候次第ですので、あくまでも本日現在の予想です) 写真:エゾ沼 9/18
緑岳斜面も見頃 2013年9月18日 14時30分天候: 曇時々晴 気温: 13℃ 台風一過の青空、という訳にはいかず、強風で木々の葉が裏返るほどのお天気でしたが、紅葉の進み具合は順調でした。緑岳の岩塊斜面から見る通称「タスキの紅葉」は、台風の強風で上部の葉は散っているところもありますが、真ん中辺から下部にかけてはウラジロナナカマドの色づきがよく、写真のような色づき具合になっております。今後は下部のウラジロナナカマドやダケカンバが色づき、紅葉前線は下降していきます。今日も風が強いうえに気温が低く日射もそれほどなかったため、体感気温はかなり低めでした。手袋や帽子などは冬用のものを用意し、万全の装備で紅葉狩りに出かけてください。写真: 写真:1 緑岳岩塊斜面下部より高根ヶ原方面 2 緑岳岩塊斜面上部より南沢を俯瞰
赤岳第一花園 2013年9月18日 14時20分天候: 晴 気温: 14℃ 赤岳第一花園・銀泉台からの様子です。日に日に色が増してきています。現在、紅葉の進行状況は6割程度と思われます。尚、詳細につきましては9/19に入山しますので、明日以降情報をアップする予定です。 写真:赤岳・第一花園 9/18
沼ノ平 2013年9月14日 08時50分天候: 雨 気温: 19℃ 沼ノ平、六ノ沼からの愛別岳・永山岳・安足間岳・当麻岳の様子です。順調に色付いてきています。このまま推移すると、来週末ぐらいに見頃を迎えると予想されます。 写真:六ノ沼からの様子 9/10