銀泉台の紅葉、佳境に

 九月も後半に入り、朝の冷え込みが強いときにはビジターセンターでも暖房を入れる日が出てきました。大雪山の紅葉も日増しに高度を下げてきています。

 

 赤岳第一花園(銀泉台)ではウラジロナナカマドの紅葉は若干ピークを過ぎてきましたが、ダケカンバやウコンウツギの黄葉が色づき、艶やかな彩の黄紅葉が楽しめます。第二花園・奥の平・コマクサ平では足元のチングルマやクロウスゴ・ヒメクロマメノキなどの草紅葉が深紅に染まってきています。

 第三雪渓では、ウラジロナナカマドの紅葉が色づきのピークを過ぎ、一部落葉してきましたが、ダケカンバの黄葉が色づきを増しています。第四雪渓下では、ウラジロナナカマドは色づきのピークを過ぎて落葉が目立ちますが、足下のチングルマやヒメクロマメノキの紅葉とヤナギ類の黄葉のコントラストが見事です。

 赤岳山頂ではすでに紅葉の時期は終わり、冬枯れにちかい景色が広がっています。稜線を吹く風は晩秋を思わせる冷たさです。紅葉狩り登山にはじゅうぶんな防寒対策をして臨んでください。

 

写真       赤岳第一花園全景               赤岳第三雪渓全景    9月18日