雪景色

黒岳では9月22日に初雪が降りましたが、現在の状況は紅葉とマッチして綺麗な風景となっています。紅葉は折り返しになっていますが、まだまだ写真のような状況です。但し、気温がかなり低く推移していることと(黒岳石室早朝で0℃・日中でも1℃程度です)、周辺の登山道は雨の影響もあり大変滑りやすくなっており、北鎮岳分岐付近や北海沢周辺では吹き溜まりで30cm以上の所もあります。両方面に山行される方、また、縦走を計画されている登山者の方につきましては、十分注意されて登頂下さい。

写真:ポン黒岳よりお鉢平方面 9/24

沼コースの色づき

きのう初冠雪を観測した大雪山、きょうも気温は低めです。後半の三連休初日の23日時点で、赤岳第一花園は紅葉の見頃を迎えています。また、高原温泉沼巡りコースでは写真の滝見沼が五割の色づきで見頃前の状態となっています。引き続き、朝晩と日中との気温差が大きいと予想されますので、紅葉狩りには、しっかりとした防寒対策でお出かけください。

写真:滝見沼 9/23

高原沼の紅葉と初雪

昨日の高原沼の様子ですが、全体的に橙色のウラジロナナカマドが多く見頃前といったところでしょうか。色づきはこれから進むと思われますが、なにぶん台風15号の影響で落葉していないかが心配です。本日、9月22日3時30分頃に黒岳周辺で初雪が観測されました。黒岳では昨日夜半から雨が降りはじめ、午前3時頃にはみぞれから雪に変わりました。その後は、石室周辺で2~3㎝ほどの積雪となり、気温は午前5時30分頃で-1度と冷え込みました。 おそらく午前中は雪が降り続けると思われますので、今後は気象状況をご確認の上、登山を行ってください。

写真:高原沼と緑岳 9/20

紅葉情報(赤岳第一花園)

遅い遅いと言われた紅葉も、何とか第1花園まで下りてきました。当初は下部のみが赤いだけでしたが、ここ数日の低温で第1花園全体が色づき、見頃を迎えています。第1花園の見頃は今週末まで続くと思われますが、台風15号の影響がどのようになるのか、今後の天候次第ではすべて落葉という事もあるので、登山の際は事前に天気予報を確認してください。

写真:赤岳第1花園 9/20

赤石川の状況

赤石川の状況です。本日は、水量が多く、流れも速くなっていました。何とか濡れずに渡れましたが、今後の気象状況が気にかかるところです。北海岳方面への山行を予定されている方につきましては、最新の情報をご確認下さい。*登山道全般に言えることですが、ここ数日の気温の低下によって、各所に「霜柱」ができています。大変に滑りやすくなっていますので、十分注意されて下さい。 

写真: 赤石川 9/20