お知らせ

 毎日風が強く降雪も多い層雲峡です。
黒岳七合目周辺でも、23日から24日にかけて一気に60㎝もの降雪です。

 現在は七合目で積雪170㎝、
昨年の同時期は200㎝でしたので、今のところは昨年より少なく推移しています。

さて、お知らせです。

 明日26日(日)、NHKにて「さわやか自然百景」が放映されます。
題名は「大雪山系 秋」、黒岳周辺での撮影映像です。

 早朝7時45分~8時00分の時間帯です。
撮影に少し協力させていただきました。是非ご覧下さい。

 写真は「エゾタヌキ」。犬?に見えましたが、間違いなくタヌキでした。
餌を探して廻り、顔中は雪だらけでした。

写真:エゾタヌキ 11/25
  • エゾタヌキ : 出会いました。

お知らせ

 早朝センター前の最低気温はマイナス12℃、
今期最低気温の更新となりました。

 雪も昨日からの降雪で、
気象庁発表で26㎝(層雲峡)と多いものになりました。

 そのような中、黒岳七合目周辺で積雪100㎝となり、
スキー場が本日からオープンとなりました。

 昨年のオープンは11日でしたので、
一週間以上遅れてのオープンです。

さて、今年の降雪量はどうなるでしょうか?
お花に影響しない程度の量ですんでほしいのですが。

写真:黒岳(温泉街より) 11/17
  • かなりの冷え込み

本日の層雲峡峡谷

 早朝は晴れていましたが、現在はまた雪が降っている
層雲峡です。

 約10cm近くの降雪で、
峡谷上にはまた雪が被りました。

 この後の予報を見ると、間に雨が入るものの
ほぼ毎日雪の予報です。

このまま根雪になりそうな層雲峡です。

 只今、黒岳七合目で積雪50㎝、
もう少しでスキー場もオープンの知らせが届きそうです。

写真:層雲峡峡谷 11/17
  • 現在はまた雪が降り出しています。

雪が被りました

 昨日の「爆弾低気圧」の影響で、
温泉街一帯が雪に覆われました。

 先日も雪が被りましたが、
その後のお天気でとけてしまいましたが、また冬に逆戻りです。

 この後は「雨」の予報も出ましたので、
さらに一旦とけてしまうと思われます。

 これらを繰り返して本格的な冬に突入ですが、
もう少し時間がかかりそうです。

*尚、11日にオープン予定でした「黒岳スキー場」は、
積雪不足の為延期となっております。

写真:ニセイカウシュッペ山周辺 11/12
  • 降雪に見舞われ辺りは一面雪景色となりました。

雪が被りました

本日の層雲峡峡谷

 昨日夜半から層雲峡温泉街一帯に雪が降りました。
約10㎝ほどの積雪状態ですが、現在は路面はとけてきました。

 但し、朝晩の気温の低下などで凍結の恐れがありますので
十分な注意が必要です。(各峠は積雪状態です)

 樹木や峡谷上にも降り積もったため、
幻想的な風景となっています。

 尚、写真2枚目は上川町、ナナカマドの実にもたっぷりと雪が被り、
野鳥たちにとっては迷惑な雪となったようです。

写真:層雲峡峡谷 ナナカマドの実にも雪が 11/4
  • 層雲峡

  • 降雪に見舞われ辺りは一面雪景色となりました。